令和3年度松岡中学校の活動が始まります。
一人一人が自分の理想を求めて努力できる年にしていきましょう。
1.今年度の教育方針は、
「自立心・協働力・創造力」を高める。(気づき、考え、実行する)
①「自分を見つめ、まわりを見つめ”気づく”ことのできる生徒」
→ 自立 現状把握、理想の追求
②「共に学び、自分の考えを発信する生徒」 発信しないとつながりません!
→ 協働 対話をしたり、考えるには、言葉は大切です。(人間のみが持つ能力です。鍛えましょう)
③「夢や希望を持ち、実現するための努力ができる生徒」
→ 創造 「今何をすべきか」 「どのような生き方をしたいのか」
自彊不息(校訓)
「自立心・協働力・創造力」を高める。(気づき、考え、実行する)
①「自分を見つめ、まわりを見つめ”気づく”ことのできる生徒」
→ 自立 現状把握、理想の追求
②「共に学び、自分の考えを発信する生徒」 発信しないとつながりません!
→ 協働 対話をしたり、考えるには、言葉は大切です。(人間のみが持つ能力です。鍛えましょう)
③「夢や希望を持ち、実現するための努力ができる生徒」
→ 創造 「今何をすべきか」 「どのような生き方をしたいのか」
自彊不息(校訓)
2.入学式の「歓迎の言葉」を事前に読ませていただきました。
松岡中学校の生徒一人一人が今の学校の校風をつくっていることが伝わってきて、頼もしく感じました。
是非、松岡中学校の良さを再確認し、生徒会を中心に、また新たな校風をみなさんで作り上げてください。
是非、松岡中学校の良さを再確認し、生徒会を中心に、また新たな校風をみなさんで作り上げてください。
3.新しく、タブレットを活用した学習、SDGs持続可能な社会も取り入れてより質の高い学びの場となることを期待します。
4.感染拡大警報が4月16日まででています。対策をしっかりとって、自分の命と松岡中学校の学びの場を守ってください。お願いします。
「しゃべるときはマスクをする。」 命を守る。松岡中学校の学びの機会を守る。 よろしくお願いします。
「しゃべるときはマスクをする。」 命を守る。松岡中学校の学びの機会を守る。 よろしくお願いします。