毎日、新型コロナ感染予防で、疲れてきていることともいます。私も毎日心配でニュースばかり見ています。
みなさんが「自分の命を、自分で守れているから」周りの命を思いやれるから松岡中学校には、いや永平寺町には感染者がほぼいないのですね。感謝しかないです。
さて、今一番の悩んでいるんが部活動の練習試合に関してです。
感染拡大警報が出ていることで、練習試合を町内に自粛してもらっています。
他の地区では、練習試合をしているし、全国大会も高校では行われているじゃないか。
という意見もあると思います。皆さんはどのように感じていますか。
これは「考え方・生き方の問題」にもつながると思います。
例えば、ゴールデンウイーク中、警報、まん延防止が出ている県への不要不急以外の外出は控える。というルールがあります。
A:逆にすいているからラッキーと遊びに行く人。
B:我慢して、今できることを精一杯やろうという選択をする人もいると思います。
「AとBの違いは何かわかりますか?」
みなさんは、どちらを選びますか。それ以外の選択肢もあるかもしれません。
でも、その一つ一つの行動の選択が自分の生き方をしめします。
今一度考えてほしいことがあります。
感染を収束させないと、重症患者が守れない。医療従事者が疲弊している。日本中にまん延してしまう。
一人一人が、心を一つにしてこの時期を乗り切り、ワクチン接種が進み、集団免疫ができる。
その日を待つ。
ただ待つのではなく、今できることを探しその中でも楽しみを作り出し、努力できる生き方を
探してみてくれませんか。よろしくお願いします。
みんなで声高らかに、校歌が歌える。全力で声を出せる。
今後もインフルエンザ、新型コロナ、どんどん新たな感染症は生まれてくると思います。
それに打ち勝つ、ワクチンを開発できる人がこの中から生まれたなら、この機会はとって実に有意義な時間となるともいます。
今一度、今できることを考え、実行できるすてきな大人になってください。 と話しました。