· 

0110 全校集会(原稿)

   令和5年度も、自立に向けて、自分の習慣づくりを楽しみましょう。

 自分を助けてくれるのは、身に着けた自分の習慣だけです。

 

 知:知識、考え方、使う言葉、読む 書く 聞く 話す 自学の習慣

 体:食べ物 就寝時間 起床時間 運動の習慣

 徳:道徳の22の価値項目、志、意識 

 人間関係:思いやり、誠実、感謝 信頼等 

      ルールを守る 時間を守る 命を守る等

   1日を振り返る時間10分 

 

 特に、新年、学年、学期等、節目節目は自分を変えるチャンスです。

 一人一人の夢、目標を、全校生徒、全先生方で応援しましょう。

 

今回の話題は、

 「探求について

 

 今の私の探求課題は

  「日本は本当に大丈夫なのか?」

 

 Q1:みなさんに質問です。3択で答えてください。

   ①不安になることがある

   ②不安ではない

   ③考えたことがない

 

   日本は後数年で終わるという考えもネットでは出ています。(ある大学教授)

 

   大事なのは、自分の考えを持つということです。

   でないと、様々な情報に振り回されて心が疲れる人生を送ることになります。

 

 Q2:皆さんは、分からない問題にであった時、どうしてますか?

   「考えない。」は本当にもったいないです。

   自分の可能性を狭めることになります。

   ・自分の持っている知識をアウトプットしてみる。

   ・人に聞くのも大事な力です。

   ・ネットで調べる。

   ・本で調べる。   は最低限の習慣していください。

   ・ヘイ、Siriでも調べることは可能な時代に入りました。

 

   いろいろな考えに出会い、自分の考えを柔軟に再構築して、

   自分の考えを持つことが自分らしく生きるという事です。

 

   私は今も「日本は本当に大丈夫なのか?」考え続けています。

 

   「なぜ、日本が世界から注目されているのか?」前回も少し触れました。

   ①観光魅力度ランキングという視点です。 

     治安  食事  清潔  おもてなしの心  観光地

     精神文化 考え方  道(武道、茶道、華道、剣道、極める)

 

   ②老舗というキーワードに出会い調べました。

         世界の老舗   日本   

  200年以上   5586社    3146社   (2位のドイツ  837社)

  500年以上           32

   1位から7位まで 日本  

   1位に至っては、1440年以上   「何の職種だと思いますか?」

   天皇制に至っては何年続いていると思いますか。 

   では第2位は? 

    「日本は、なぜこれほどに持続可能な国なのか。」

 

   個人探求が始まったら、

   やめられないとまらない。

   どんどん調べて、調べていることが脱線していって、

   どんどん知識がつながり始めて

   いろいろなことを考え始める。

   アウトプットして、他の人の意見に触れ、

   さらに、知識がつながり、自分の考えが深まっていく。

   知識が巨大な大木になっていくイメージ。

 

  他にも考え続けているのが、

   「主体的に学ぶ姿勢の楽しさを、皆さんに伝えられるか。」を考え続けています。

 

  予習、復習マイノート、個人探求、松中タイムをきっかけとして

  自分の考えを持つ。「なぜ?」、自分のワクワクに出会ったら素直に実行に移す。

  そのうちに、「ああしてみたい。」「こうしてみたい。」と、様々な工夫、アイディアがでてきて

  止まらなくなる。

  

 令和5年度も、松岡中学校は

  自彊不息の精神 (七転び八起き) 

 

  主体的、協働的、創造的なワクワクする時間の多い学校になればと期待しています。