0416 避難訓練

自分の命は自分で守る。」

  緊急事態に、自分の命を自分で守るには、

 「どのような力が求められますか?」

 いろいろありますが、まずは正しい情報収集能力ですね。

 正しい情報を集める力

 まわりを見る力,つまり危険に気づく力が求められます。気づくには、五感(視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚)を使いますが、口を閉じ集中しないと情報は入ってこない。今回の避難は素晴らしかったです。

②日々自分の判断で行動する。

 日頃から、状況を把握して判断して動く。優先順位を考えて、今できることを精一杯する。など、自分で判断する毎日を送ることが、一番の自分の命を守る行動につながると思います。

  常に情報のインプット、判断・行動のoutputを繰り返し、頭と体を使って生きている人は生存確率が上がると考えます。

 ③いろんな場面をイメージしておく

 地震、火災の場合。地震で放送が流れない状況かもしれないときにどうする。3年生は修学旅行 1年生は宿泊学習。2年生は校外学習。 いつでも、どこでもあわてずに、常日頃からイメージトレーニングしておいてください。

  「自分の命は自分で守る。」考えて行動しましょう。