1128 松中タイムの取り組みについて

 「過去と相手は変えられない。でも、自分の未来は変えられる。」
 「意識が変われば、行動が変わり、習慣が変わり、性格が変わり、運命が変わる。」
 2つの言葉は真理をついた言葉です。
 今の自分を変えたいという意識と、具体的に行動を変えないと、未来の自分を変えることは不可能です。

 また、一人では自立した生活習慣、学習習慣を身につけるのは難しいですが、学校でなら”自分を磨く習慣”を、励まし合い・支え合いながら実践できるのではないでしょうか。(校訓:自彊不息)

 

 そのために、4月から”松中タイム”を設けました。
 松中タイムのねらいは、
 A:一人一人の"自立"です。
 ①自主・自律。
    ②主体的・協働的・創造的な生き方。
    ③7転び八起きできるたくましい生徒の育成です。
 B:”相互依存”も必要不可欠です。礼の心(思いやり、感謝、相手を敬う心等)

 居心地の良い集団、安心して何でも言える集団があって、対話型の授業(教え合い、議論できる授業)が成り立つとの考えのもと、授業改革もすすめてきました。否定・命令しない傾聴スキルがあって初めて創造性は育ちます。松中タイムでも、ペア・トリオ、班活動を重視してきました。


 4月から学校祭までは、学級づくり、学年づくり、学校の組織作りを重点に取り組みました。
    学校祭後は、自立に向けて、マイノートの習慣化。学習の習慣化を目指しました。
 10月の金曜日は”マイノート”を活用して”1週間の振り返り”と、”次の週の目標”を持つという習慣作りの時間を設けました。目標を持つことは難しいですが、どんなに小さな目標でも実行し成功体験を積み上げていくことで、自己肯定感を高めて欲しいと考えています。”マイノート”で自分見つめをし、少しでも”今の自分を変えたい”という意識が育つことを期待しています。

 週1回を学級づくりの時間に使っています。学級レクレーションを生徒が企画・運営したり、学級の改善点を話し合ったりし、居心地の良い学級を目指しています。

 木曜日の松中タイムは、月2回、係・委員会、月1回は生徒集会と時間を設けました。「自分たちの手で居心地の良い学校づくりをする」ことを目指す生徒会活動を応援しています。
 R3年生徒会(現3年生)のスローガンは「リ・スタート」。生徒会が大切にした言葉「主体性」「発信力」を育む時間にも役立ったと思います。廊下にはホワイトボードを設置、タブレットの中にも発信の場を設けました。
 R4年生徒会(現2年生)のスローガンは「アップデート」。「感謝」というキーワードを大切に活動をするようです。応援したいと思います。

 週2時間の学習の時間は、現在使い方を模索中です。ドリルコンテストや教え合い活動、予習・復習の時間等に活用しています。教え合い活動につながることを期待しています。現段階では、3年生は受験に向けて活用しています。2年生は、個人探求の時間に活用し、11月12日に探求フェスを行い縦割りでアドバイスをもらいました。(”遊びを学び”に、”趣味を職業”にまでつなげられないか。一人一人のわくわくを学びにつなげられないか。というコンセプトで生徒と一緒に新しい学びを模索中です。)
 一人一人が自分の夢や理想、目標を持ち、進路を描き、実現するために、一人一人の自分磨きの習慣を育てましょう。みなさんも遠慮なくアイディアを出し、松岡中学校でしかつくれない楽しい学校を”松中タイム”を使ってつくっていきましょう。