· 

0222 松中タイム(振り返り2)

【改善するともっとよくなるところ(1,2年生より)】

1.
クラス内での交流が多かったら、他クラスの人と交流が少なかった。学年での交流も増やしていった方がいいと思う。(コロナが大丈夫だったら)

2.月に1、2回ディベートなどでお題について話し合う時間があると、自分の意見を言えるようになる人が増えると思う。

3.立ち歩いたり他のことをしゃべったりするのをなくすと、やっていることがスムーズに進むと思う

4.話し合い活動など喋ったり、遊んだりする人もいるのでそういう人たちを減らして、話し合い活動をしっかりする

5.全員が発表する場面を作る。

6.学年全体で行動する時間をもっと増やしてほしい

7.何もすることがなく、ただただ時間だけが過ぎていく松中タイムが何回かあって、それはもったいないと思いました。レクレーションの企画時間など、話し合う話題があるときは良かったのですが、逆に時間が余り過ぎて謎の時間を過ごした時もあったので、松中タイムももっと計画を立てていくと有意義な時間になると思いました。

8.クラスの人達で松中タイムにすることをより詳しく計画する。レクレーション以外にもテスト前の勉強などもどのようにすると良いかなどを考えてみる。教え合い活動の仕方など。30分間を無駄にしないようにしたい。

9.松中タイムの計画をちゃんと立てる

10.帰りの会から松中タイムが始まるまでの間の時間がわからない。13年生全員でレクリエーションをするといいと思う。

11.個人探求のミニバージョンみたいなものを定期的にする。

12.教え合いをする時と静かに勉強する時の区別をつけたほうがいいと思いました静かに勉強をする時うるさいのは嫌だから。

13.文武両道を極める

14.トリオ学習

15.勉強をする時間を週何回とか月何回と決めてほしい遊びばかりならないように。

16.教え合いの時間を増やす。エンカウンターをする。その活動についての振り返りをする。

17.僕のクラスは何をするか直前に考える事があるので、事前に何をどこでするかを考えておきたいです。

18.1ヶ月分くらいの松中タイムの内容を計画しておく。

19.学年や学校の時間が月の半分以上をしめているから、自分達で考えて松中タイムを使える時間が少ない。だから、学級の時間を増やしてほしい。

20.勉強の時間や個人がやりたいことに時間を割けるようにしてほしい

21.松中タイムの予定をしっかり立てる。グループ活動をもう少し増やす。iPadをもっと有効活用して、テレビに取り上げられるくらい有名になる。

22.もっと学習に活用すること。自分たちのクラスに足りないものを考える時間が少ないところ。

23.正直、静かに自分の時間としてもくもく作業を行うことは、家でもできることだと思います。なので、学校でしか出来ない(例えば友達と共同作業など)ことをすると良いのかなと思います。

24.もう少し松中タイムの時間を長くするといいと思いました。本来50分の授業を45分にして残りを松中タイムに使うのはこのまま続いてほしいと思います。もう少し伸びて教え活動やミニレクをできるのではないかと思いました。

25.30分間熱中できることを計画する。息抜き系を増やす(授業などで疲れているため)クラスだけでなく学年全体、全校などでできることもしてみたい。一人一人でやりたいことをみつけ、それぞれ違うことをする。グラウンドを使ったレクレーションなどを考えてみる。

26.トリオのメンバーを今までなったことない人とすること、クラスを解いてトリオで活動すること。

27.松中タイムのカレンダーをもっと活用する。今日の松中タイムは何をするのか事前に考えることができず、決めているうちに時間が過ぎていってしまったことがあったため。

28.学級の時間のときに、その日に決めた内容をすると内容が浅いものになってしまうことがあるので、松中タイムの内容をみんなで計画する時間があるといいと思う。

29.家で予習・復習する時間がない子とかいると思うので、松中タイムの時予習・復習できたら嬉しいと思います。委員会をしている時に気づいたのですが、時間が少なくて決め事が上手く決めれませんでたした。

30.体育館などの遊ぶ時間だけを増やすのではなく、「体、心、知、人間関係」の四つをバランスよく、一ヶ月の中にいれて計画を立てるとよくなると思う。

31.ふりかえりの時間があるといいと思います

32.レクリエーションをした次の日の朝などに振り返りをする時間があるといいと思った。

 

  学級によって、違いも出てきています。それぞれのクラスで自分のクラスの実態を考えて、みんなの未来にとって有意義な時間を創り上げていってください。 主体的・協働的。・創造的な時間となりますように!